月経前症候群(PMS)

  • HOME>
  • 月経前症候群(PMS)

PMS月経前症候群(PMS)とは?

PMS月経前症候群(PMS)とは?

月経前症候群(PMS)とは、月経開始の3~10日前から現れるさまざまな精神的・身体的症状のことを指します。
そして、これらの症状は月経開始とともに解消されるという特徴を持ちます。
月経のある女性の約7~8割は、月経前に何らかの症状を不快に感じていますが、なかでも日常生活に支障をきたしているものについて、月経前症候群と診断されます。

月経前症候群は何科を受診すべきか

月経前症候群というと、婦人科などで治療を受けるというイメージがあるかもしれません。
しかし上記の通り、精神的な不快症状が現れることもあり、心療内科でも診断・治療を行っています。
どちらを受診すべき、と一概に言うことはできません。
ただ基本的には、身体症状が強い場合には婦人科を、精神症状が強い場合には心療内科を受診するのが一般的です。
月経前症候群のイライラ、抑うつ、不安感、不眠などでお悩みの方は、お気軽に神戸・元町駅前のあけびクリニックへご相談ください。

PMS月経前症候群の主な症状

身体的症状

  • 下腹部痛
  • 乳房痛
  • 頭痛
  • 腰痛
  • 動悸
  • 悪心
  • めまい
  • 脚のむくみ
  • 体重増加

など

精神的症状

  • イライラ
  • 抑うつ
  • 不安感
  • 疲れやすい
  • 不眠
  • 無気力
  • 集中力低下

など

PMS月経前症候群の原因

月経前症候群の原因

月経前症候群の原因について、はっきりしたことはまだわかっていません。
しかし、女性ホルモンのバランスの変化が影響しているものと考えられます。
排卵後にはエストロゲンとプロゲステロンが多量に分泌されますが、月経直前になるとこの分泌が急激に低下します。
これにより、月経前症候群が発症するということです。
その他にも、ストレスなどのいくつかの要因が関係していると考えられています。

月経前症候群を起こしやすい人

特に以下のような人は、そうでない人と比べて、月経前症候群を起こしやすいと言われています。

  • 真面目な人
  • 几帳面な人
  • ストレスに対する感受性が高い人

など

PMS月経前症候群の治療

薬物療法

抗不安薬、抗うつ薬、漢方薬などによる薬物療法があります。
また痛みに対する鎮痛剤などを使用することもあります。
必要な場合には、婦人科をご紹介することも可能です。
婦人科では通常、低用量ピルが処方されます。

生活習慣の改善

無理のない範囲での運動(特に有酸素運動)、禁酒、禁煙、ストレスの解消などにより、月経前症候群の軽減が期待できます。

PMSお仕事について

しっかりと休養を・休職が必要になることも

近年、職場においても、生理痛など女性ならではの体調不良への理解が進んでいます。
ただ、生理痛と比べると月経前症候群の認知度は低く、十分に理解されているとは言い難い現状があります。

しかし実際には、仕事を休まなければならないほどの、あるいは休職を要するほどひどい月経前症候群もあります。
無理をして出勤を続け症状が悪化することもありますので、症状に応じてお休みをとられることをおすすめします。
なお、医師が必要と判断した場合には、休職が必要であることを明示した診断書を作成します。

電話078-325-3033

お問い合わせ